2012年05月28日
カキカキ
こんばんは。
報告が遅くなってしまいましたが・・・
今日からQABで丸幸家具のCM流れてます

時間帯はバラバラですが良かったら見てください^^
そして話は変わりますが・・・

巨大看板製作頑張ってます。
家族には「看板じゃないさ」と笑われてしまいましたが。
巨大看板だと思ってください。
いやぁ~夢中になりすぎました。
仕上がりの写真はまた後日。

2012年05月21日
沖縄の仏壇 丸幸家具CM撮影しました。
お久しぶりです。
一ヶ月ぶりぐらいですかね~。
先日、CM撮影をしました。
うちのばぁちゃんの顔。笑
そして後ろに写る母の顔。笑
いつから放送かまだわかりません。
決まったらお知らせするので是非見てくださいね。
そしておまけの写真です。
りゅうたん池で散歩してるときに出会った親子。
管理してるおじさんいわく、日本とフランスのカモかアヒルの雑種だそうです。
聞いたのに忘れてしまいました。
とりあえず、人に慣れていて逃げもせずのんびりくつろいでいて
可愛かったです。癒されました。
では、またーー^^
Posted by まるこめ at
23:08
│Comments(0)
2012年04月04日
健康が一番ですね。
こんばんは
一ヶ月近く前の話になりますが・・・
祖母のキクさん、朝からうちに来ました。
「病院に行きたい。頭も耳も首も右側がとっても痛い」
みんなビックリでした。
自分から病院に連れて行ってなんて言うの初めてじゃないでしょうか?
「寝違いじゃない?」とみんなで話していたのですが
あまりにも痛がるので即病院へ。
ここからは姉たちから聞いた話です。
痛みのタイプは「ヒッスイヒッスイ」だそうです。
方言です。ドックンドックンみたいな感じ?
よくわかりませんが、そういう感じだそうです。
病院に行く車の中でも
「ぅう・・・あぁああ・・・はぁはぁ」と唸っていて、とてもきつそうだったとか。
病院でもずっと目をつぶって、やたらハァハァしていたそうです。
姉たちもこんなキクさんは見た事がないので
とても怖かったそうです。
予約なしで行ったので検査までにだいぶ時間がかかりそうだということで
看護師さんが「救急でみてもらいましょう」と気を遣ってくれ
色々な検査をした結果・・・
先生「上原さん、これ、寝違いだね」
姉二人「・・・笑」
キク「それはなんね~?」
姉二人「ちょっと変な寝方して首がいたくなったりするわけよー」
キク「違う。これはそんな簡単なもんじゃない。」
姉二人「先生がそう言ってるからそうってば。笑 みんな経験あるよ。寝違い」
キク「こんな痛み経験あるはずがないでしょーあんたたちは信用しない!!」
先生「上原さんは今まで健康すぎて初めて寝違いしたんだはずね」
キク「こんなヤンメーはじめて。」
姉二人「初めての寝違いの写真撮っとこう。笑」
キク「人の痛みわからん。怒」

先生と話している姿を撮ってキクさんに見せたら
「やっぱり望みがない顔してる」って言ってたそうです。笑
この時、あまりの痛みで死ぬんじゃないかと思っていたそうで・・・笑
「上原さん、今日はこのまま帰っていいですよ」
と言われ・・・
「もう退院してよろしいんですの?」
とキクさん。
入院もしてないのに。笑
言葉遣いも・・・笑
看護師さんも笑ってたそうです。

湿布を貼って帰宅する頃には元気になって
帰宅後はもちを食べながら(五個)相撲を見ていたそうです。
この年で寝違いが初めてなんて、本当に健康だなーとつくづく感心しました。
2012年03月15日
沖縄仏壇 桐王2.6尺
こんにちは。
たまには、仕事の話を・・・
先日、大里のKさん宅へ納品してきました。

洋服ダンスだったところを・・・

下のタンスは使いたいとのことで、
上の戸だけ外して、仏壇より幅が大きいので隙間を調整

あとは、仏壇をはめ込むだけです。
タンス・お供え物をする膳引きも使えるように
仏壇をカットしました。

きれいに納まって、Kさんにも喜んでいただけました。
Kさん、どうもありがとうございました。
丸幸家具は、工場直売なので色々なご要望に対応致します
たまには、仕事の話を・・・
先日、大里のKさん宅へ納品してきました。
洋服ダンスだったところを・・・
下のタンスは使いたいとのことで、
上の戸だけ外して、仏壇より幅が大きいので隙間を調整
あとは、仏壇をはめ込むだけです。
タンス・お供え物をする膳引きも使えるように
仏壇をカットしました。
きれいに納まって、Kさんにも喜んでいただけました。
Kさん、どうもありがとうございました。
丸幸家具は、工場直売なので色々なご要望に対応致します

2012年03月11日
看板娘?
こんにちは。
最近またまた寒くなってきました。
風邪などひかないように暖かくしてください

最近、工場に来てくださるお客様が
「看板娘は?」とおっしゃっていました。笑
非常勤のキクさんの事です。
皆さんけっこうキクさんが気になるようです。

うちの祖母はガンバリ屋さんで疲れ知らずです。
疲れ知らずというか、疲れ気付かず?な感じ。
休憩してと言っても
「疲れてない」←顔は疲れている
「休憩するほど働いてない」←動きっぱなし
「もう休憩したよ」←水を一口飲んだだけ
そういうわけで、父がGOを出した時だけ出勤してもらってます。
本人は毎日でも仕事したいみたいだけど、もう86歳だしな~。
そんな看板娘、キクさんに会えた方は運がいいかもです

PS
木曜日、祖母が
「愛しんごの番組かけて~」
と叫んでいました。
楽しんごのことです。笑
2012年03月01日
85歳のウォーキング
お久しぶりです。
最近祖母がウォーキングを始めました。
犬の散歩楽しんでたそうです。

与儀公園の桜、川沿いのこの桜が一番きれいだったとか。

生まれて初めての図書館に興味シンシンだったそうです。
姉が、祖母が楽しめそうな本を探している間に自分で見つけた絵本に夢中になり・・・
「これやめられないさぁ~家に持って帰りたいぐらい。」
ってことで借りたそうです。

帰宅後、普段から朝食を食べない祖母におにぎりをあげようとしたら拒否。
お腹がすいていないとのこと。
でも・・・

ホットケーキを焼いたら食べたそうです。
右手にお箸あるのに左手で・・・
甘いものには目がないようです。
その後は図書館で借りた本を読んでいました。

図書館までの道はアスファルトがゴツゴツしてたり、車道の横を歩く感じで危ないので
一週間後に姉と一緒に返しに行く約束をしたそうですが・・・
その日で読んで、こっそり一人で返しに行ったようです。
「汚したら大変だし借りたものは早く返さんと~~」だそうです。
姉に
「危ない」
「約束守らない」
「あんなに一人で行かないでって言ったのに」
「この前も隣に遊びに行くって嘘ついてこっそり三時間草むしりしてたし」
と怒られてヘラヘラ笑ってました。
祖母らしいです。笑
2012年02月11日
またまたワンコの写真
こんばんは。
休憩中に写メが送られてきました。
うちのワンコ、幸です。
キクさんと同じでおばぁさんです。

海キレイだし、幸の後頭部がなんかいい感じです。
もう一枚・・・

姉たちがブログ始めたそうです。
興味がある方はこちらからどうぞ^^
ブログを更新する度に「書いたよ。読んで。」と言われます

2012年02月10日
言いまつがい
丸幸家具の非常勤でうちのばぁちゃん、キクさん。
よく笑わせてくれます。
多いのが言い間違い。
さらっと紹介しまーす。
ビートたけし → ピートたけし
関根勤 → カンネツトム
血圧 → ケツエキ
全身麻酔 → ゼンスイマスイ
手術 → スズツ
ベッカム → ベツカム
草なぎ剛 → クサカリツヨシ
ちゃんちゃんこ→ ねんねんこ
ハンカチ王子 → ハンカチ男
石川遼 → ハニカミ男 → カミカミ男 → タニカミ男
今パッと思い出したのはこれだけだけど
まだまだあると思います。
言い間違えてるときに「ん?もう一回言ってみて」と言うと少しはにかみます。
ハンカチ男って(笑)
石川遼選手のことは最近覚え始めてフルネームで言えるようになりました。
今日は朝の八時ぐらいから草むしりを始めてお昼ご飯を食べてまた草むしり。
夕方の五時頃になると膝ががくがく震えだして
「やっぱり年かな~」
と思い草むしりを終えたそうです。
85歳になって「年かな~」って・・・プッ笑
2012年02月03日
変な味のグラタン
こんばんは♪
今日、かなり寒かったですね。
そのせいか、夕飯はすき焼きでした。
めっちゃ美味かったです

夕飯後、姉が「グラタン食べる?」と言うので作ってもらったら・・・
味が変。
三日前のシチューにチーズとかパン粉かけてトースターでチンしたやつでした。
グラタンもどきに入っていたブロッコリーは前日のおかずでした

火曜日 美味しいシチュー
水曜日 ロールキャベツが加わったシチュー
木曜日 見た目グラタン、変な味のシチュー
シチュー作りすぎたみたいですね。
姉は早く片付けたくて、昼から「グラタン食べる人?」と言っていたようです。
シチューって言ったら誰も食べないと思ったんですかね~。
2012年01月28日
ホンダ ソロ
こんにちは!
今日は天気が良かったので、またまた別のバイクで出勤です。
今日は天気が良かったので、またまた別のバイクで出勤です。
ホンダ ソロ
カブのエンジンなんですが、89ccにボアアップしてます。
してますけど、キャブ・マフラーはノーマルです
カブのエンジンなんですが、89ccにボアアップしてます。
してますけど、キャブ・マフラーはノーマルです


これで遠出は出来ないけど、ちょっとそこまでって時にはちょうどいいです


荷物が積めなかったので、自転車用のリアキャリアを加工して取り付けました。
あと、セカンドバッグも
たまに、泥棒さんがセカンドバッグの中を見ていらっしゃる
みたいで、唯一入れていたボールペンが無くなっていました。
何でもいいみたいです
何回見られてもボールペンしか入れないですけどね
あと、セカンドバッグも

たまに、泥棒さんがセカンドバッグの中を見ていらっしゃる
みたいで、唯一入れていたボールペンが無くなっていました。
何でもいいみたいです

何回見られてもボールペンしか入れないですけどね


このソロも、前に紹介したベンリィも、首里にあるセフティオート金城さんで購入したんですが、
金城さんには、色々とわがままも聞いてもらったり
すごく良くして頂きました。
金城さん!落ち着いたら、ソロ号のキャブ・マフラー交換もお願いします!!
金城さんには、色々とわがままも聞いてもらったり

金城さん!落ち着いたら、ソロ号のキャブ・マフラー交換もお願いします!!
2012年01月10日
沖縄の仏壇 仏間リフォーム
こんばんは。
年末に、お仏壇を購入してくださったTさん宅に納品し、仏間リフォームまで完了しました。
リフォーム前の写真です。


リフォーム後です。

Tさんも満足されたご様子でした。
ありがとうございました。
仏間のリフォームも行っておりますので
お仏壇の大きさや納期、予算などご相談ください。
2012年01月06日
2012年
2012年です

今年も丸幸家具をよろしくお願いいたします。

さてさて、お正月ですが・・・
僕も休みでしたが、工場でちょこちょこ仕事をして家でごちそうを食べての繰り返しでした

あっという間に年が明けてもう6日です。
早いですね~。
良い一年になるように頑張っていきたいと思います。
皆さんにとっても良い一年になりますように

2011年12月31日
よいお年を!!
こんばんは

タイトルに「よいお年を!!」と書きましたが
現在23:29です(笑)
もう30分しかありませんね~。
ボクはこれから友達と年越ししてきます


晩ご飯は家でソバを食べました。
なんか汁の色が不味そうに写ってますが、美味かったです

おまけでワンコの年越しソバです。

姉たちが作ったのでよくわかりませんが
とりあえずワンコ用なので、塩分や食材など僕たちとは違うソバらしいです。
ポピーは今日も食欲旺盛でした(笑)

可愛く食べてると思いきや・・・

またまた目がヤバいです(笑)
そして、残りの6頭の写真でーす。

それぞれの身体の高さに合わせた台を使ってごはんターイム。
真ん中のワンコ、首伸ばしすぎ(笑笑)
あ、またワンコのブログになってしまいました

12月から沖縄の仏壇づくりを学び始めたばかりのヒヨッコですが
来年も頑張りたいと思います。
今年一年ありがとうございました。
では、友達とカウントダウンをしてきます

みなさんもお正月休み楽しんでください

2011年12月31日
のんびりしてたら・・・
大晦日になってしまいました

姉たちが、わんこ用のクリスマスケーキを作っていたので
ブログに載せようと写真も撮って準備してたのに

という事で、時期はずれではありますが写真をどうぞー

ポピー16歳、母と僕です。
ケーキはわんこ用なので、砂糖なんかは使わず作ったそうです。
さつまいも、かぼちゃ、ブロッコリー、苺・・・
あとは忘れました

パシャパシャと写真を撮っていたら

ブロッコリーつまみ食いされました(笑)

美味しいものを食べる時は、目がヤバいです

ポピーはもう16歳で、家族の中でも上の方の立場?なので(笑)
怒られることはほとんどありません。
なでなでを要求するくせに、なでなですると「ウーーー

たぶん、なでなでする場所や、なでなでの仕方が気に食わないんだと思います。
とにかくポピーはマイペースなので
自分から「なでなでよろしくー」って来るくせに
「そこじゃない」「そそ、そこそこ」「あーやっぱ下手くそだな」「もういいや」
って感じでプイっとどこかに行ってしまいます

まぁ、そういうところが可愛いんですけどね。
2011年12月30日
上原家忘年会
こんばんは。
今年も残りわずかですね・・・

上原家では、男性チームと女性チームにわかれて
忘年会をしました

祖母、親父、兄、僕の四人で焼き鳥食べに行きました

祖母もなぜか男性枠です(笑)
祖母と親父は早めに切り上げたので写真にはいないのですが・・・

左にいるのがイトコのたぁかぁです。
真ん中がボクでメガネが兄です。
ちなみにイトコのお店での忘年会でした。
お通しのキャベツが、めちゃウマでした

もちろん焼き鳥もウマかったです

こじんまりとしていて、とてもリラックスできる雰囲気でした。
ゆっくり語り飲みするのに最高です


炭火焼鳥 げんてん
那覇市若狭2-4-22 池村ビル1F 098-861-0244
平日


※日曜定休
是非、遊びに行ってみてください

そして、上原家の女性チーム・・・
忘年会の写メが送られてきたのですが
とてもここに載せられる写真じゃありませんでした。・・・顔が

Posted by まるこめ at
00:45
│Comments(0)
2011年12月28日
ドカバイ
こんにちは。
今日の天気はバツグンのバイク日和ですね
今日の天気はバツグンのバイク日和ですね

とゆーことで、いつもとは違うバイクで出勤しました。








2011年12月24日
元気なおばぁ~
丸幸家具には非常勤がいます。
祖母のキク(満85歳)です。
本人は毎日でも出勤したいそうですが、年も年なので非常勤というかたちになりました

那覇マラソンの二日前、金曜日の出来事です。
祖母は、手を洗ったりトイレに行くだけでも息切れがひどく
「大丈夫?」と聞いても、本人は息切れしている事にも気付いていませんでした。
翌日、病院に行って検査をしましたが異常なし。
念の為に、24時間胸に心電図のようなものをくっつけて過ごすことになりました。
日曜日には、ひめゆり通りで那覇マラソンの応援をして病院へ。
胸につけていたものを返して、結果は二週間後という事でした。
しかし、一週間後に病院から電話があり、即入院したほうがいいとのこと。
心臓がうまく動いていなかったらしく、いつ倒れてもおかしくないというお話でした。
そのまま入院することになり、翌日にはペースメーカーというものを入れる手術をしました。
手術の前には、8秒ほど心臓が止まっていたそうです。
先生も「今回、早く手術できてよかったですよ」と話されていました。
それでも祖母は元気で、少しも体調が悪そうな様子はありませんでした

一人では動かないように、ナースコールを押すようにと言われても
「大丈夫」の一点張りで、何でも自分でやろうとして看護師さんにも注意されたそうです(笑)

退院して四日後には・・・・

出勤です

出勤の条件は、「休憩してと言われたら素直に休憩すること」でした。
休憩しつつ、三時間がんばっていました

そして帰ったはずなのに、なぜか祖母の気配が・・・

電話番号が消えかかっているからとマジックで塗りまくっていました(笑)

祖母がいると笑いが絶えません。
いつまでも元気で長生きしてほしいです。
今日は写真もいっぱいで長いブログになってしまいました。
ここまで読んでくれた皆さん、お疲れ様です

ありがとうございました

2011年12月20日
サンタクロース
もうすぐクリスマスですね。
どこに行ってもキラキラしてます。
クリスマスと言えば・・・
サンタクロースですね。
僕も毎年楽しみにしていました。
でも、小学1年生の時に、七歳離れた姉の一言で夢は崩れました。
姉「あんたまだサンタクロース信じてるわけ?あれお父さんだよガハハハハッ(爆笑)」
僕「・・・・・・・・・・・・え??(号泣)


そのあと、姉は父に怒られていました。
四年生のイトコはまだ信じているそうです(笑)
そんなに信じてたら僕よりショックはでかいはず・・・

将来、子供ができたら
僕より少し長くサンタクロースを信じていてほしいな~。
ちなみに、デジカメを貰った姉に夢を壊されました(笑)
2011年12月19日
2011年12月18日
ちょうちょ
丸幸家具の入口です。
この木、下の方はまだ元気なのですが
上のほうが枯れていて寂しいので
造花を飾ってます。
その造花にちょうちょが集まります(笑)
ちょうちょって匂いにつられて寄ってくるんだと思ってたけど
見た目なんですね~。